初版につけたりとったりしてますいろいろと。
昨日書けんかったとこととか。
*****************************
(略)
*****************************
とある方に勝手に反応してみます。
チャート以外にも参考程度で記事にしようとしてたネタのひとつなので。
調査した際のメモを発掘できたものの、数字・計算ばっかでよくわからん。
いろいろ解読しながら書いてるので間違っていたらごめんなさい。
辻褄と(認識)が合っているのでたぶんだいじょーぶ。
まずは、経験値がもらえるGFについて。
基本的なことはアルティマニア(以下、赤本)に載ってるのでそちらを参考されたし。
ここではおおまかに。
経験値がもらえるGFは戦闘に参加したキャラクター(以下、キャラ)がジャンクションしてるGFだけ。
該当キャラが戦闘不能で戦闘に勝利しても、そのキャラはもらえないが、該当GFはもらえる。
戦闘不能のGFについては未確認。
たしか赤本に載ってるので知りたい方は各自ご確認ください。
つぎに、ボーナス値について。
ドール実地試験で指揮官様がアドバイスをくれます。
ただし「とどめをさす」に注意。
「とどめをさす」ことのできるのは、確認している範囲で、キャラとGFがある。
ボーナス値がもらえるパターン次のとおり。
- キャラがとどめをさした場合、そのキャラがボーナス値をもらえ、ジャンクションしていたGFはもらえない。
- GFがとどめをさした場合は、そのGFがボーナス値をもらえ、ジャンクションしているキャラはもらえない。
低レベル攻略etcで「GFがとどめをさす」とあるのは下の項目に該当させるため。
逆に、あるキャラに多く入れたい場合は上の項目に該当させる必要がある。
そして、実際にもらえる経験値について。
赤本のモンスターデータには経験値に関しての数値が記載されているがそのままでは使えない。
これに関してはこちらのサイト様で詳しく扱っていらっしゃる。
リンク先のイデアの項目の下のほうに経験値について説明されている。
私自身も大変参考になりました。
ありがとうございました。
一部を引用すると、
> つまり、獲得経験値は
>
> (1体のモンスターから獲得する経験値)=[(基本値)×(基本値の倍率)]+[(ボーナス値)×(ボーナス値の倍率)]
>
> の総和で表される。
> 上の式の(基本値の倍率)、(ボーナス値の倍率)は
>
> ・基本値の倍率=(x/y)×5-1
> ・ボーナス値の倍率=(x/z)×5-1
>
> ※ x=(倒した敵のレベル) y=(味方パーティの平均レベル) z=(敵にとどめを刺したキャラのレベル)
> (x/y)、(x/z)の数値はいずれも小数点以下3桁まで計算し、4桁目以降は切り捨て
>
> で表される。
とある。
要するに、赤本に載っている経験値、およびボーナス値をこれで計算しないとあれだけでは不十分というわけ。(改訂版はどうなのかは不明)
ここでもボーナス値に注意。
とどめをさしたのがキャラの場合は、キャラのレベルで計算すること。
さらに前述したとおりでとどめはGFにも適用されるのでGFのボーナス値はGFのレベルで計算しなくてはならない。
平均レベルとの区別に注意がいる。
基本値は平均レベルで計算、ボーナス値はキャラあるいはGFのレベルで計算すること。
yとxと分けておられるのはそのため。
ちなみに、初期レベル7から始まるキャラに対していくつかのGFは初期レベル1から始まるので、GFのレベルは敵のレベルを大幅に下回ることになる。
それゆえに序盤であれば一体だけジャンクションしたGFでとどめをさすともらえる経験値が割と多くなるという現象が起こる。
原因はここで述べたとおり、増えているのはボーナス値。
ここでひとつ参考画像を。
※イフリートの累計経験値1400というのはレベル3になります。だよね?
ここでひとつ。
赤本のGFでとどめでボーナス値10倍は間違い。
アルティマニアで確認したら次のように記されてた。
「G.F.に入るボーナス値は、キャラクターが得られるボーナス値の約10倍」
うーん、これは違う気がする。
敵レベルについては省略しました。
あれであってると思うけどまた別の機会に。
まとめ
昨日のやつはとどめをさしたときのレベルが曖昧すぎるので割愛。
グラット×3がおいしそうで、デジョれればアルケオダイノスが速い。
後者はボーナス値がないものの詠唱時間が短い、敵自体がでやすいなど。
余計に戦闘することになるので、RTA的にはそれを取り返せるかが焦点か。
経験値を多く稼ぐには戦闘数を増やすか、ボーナス値を狙うかだけど他にもあるんだろうか?
コマンドアビリティのカードなんかは逆に経験値入らないので注意。
他にもこんなかんじでいろいろあるけど筆者がめんどくさがりぎみ。
一応電波塔までの戦術についてはドール実地試験の連続剣とデュエルのタイム差とか、フォカロル狩りの倒し方のタイム差とかあるんだけど。
さっさとレポート書けよって話もあったりなかったり。
どうでもいいけど赤本って略したけど背表紙とぱらってたから白本だった。
最近のコメント