ドラクエ7

2010年8月 3日 (火)

盛況中

ドラクエ7の発売10周年ということもあってか(?)、ここ最近でDQ7RTAが盛り上がっているようですね。
その先陣を切っていたといえるのはくねおさんでしょう。
DQ7 RTA記録集の作成や、ustreamやニコ生での配信と大々的に活動されておられるようで。
それでいて新記録となる14時間台を達成するという快挙を達成!
くねおさん仕事しすぎだろ!と僕からも称賛の気持ちをここに記しておきます。

さて、戦略的な進歩も目覚しいようで数年前からすると方向性の転換がはっきりわかるようなチャートが出てきているようです。
記録集をざっと見てみましたが「メダル、移民の未使用」がこれから一般的になるのではないか?といえるかもしれません。
このあたりの流れについてを個人的に少しまとめてみようかと思ったり。

どうでもいいけど記録集にある「私のドラクエ巡りあれこれ」って副題なんだよなw
ブログタイトルをずっとこれのままで放置していたのもよくねーな。

Photo

続きを読む "盛況中"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月 2日 (金)

結局、移民は使わないことになった

あげてなかった分。
詳しくない詳細はこちら
もうひと月になるのか。

――――――――――――――――

こないだの続き。
単純にレベル上げをはさむことで10分ほどロスする代わりに確実に突破できればなと思っていたんです。が、デスマシーン対策のはずだったけどデスマシーン自体にはあんまり影響なかったというオチ。

少しレベルを上げればHP的に楽になると思い、デスアミーゴ前に経験値稼ぎを入れてみた。炎の巨人まではレベルを上げなくても苦労しないのでここでいいという判断。

現状での決定案は次のとおりです。

まず、現代炎の山で大金etcを入手して過去エンゴウへ行く。いばらの鞭を買いつつ、主人公がルーラを覚えるまで稼ぐ。現代に戻り、ダイアラック、オルフィーへ行く。この時点でルーラが使えるので楽チンです。現代魔封じの洞窟ではルーラが使えるため全滅する必要がありません。その代わりフォロッド兵は倒します。

移民は集めない。
これに関しては職歴戦略を変更して対処。前々から考えていたやつがあるのでなんとかなると思うがいかに。

デスアミーゴ戦ではキーファの主砲に加えて、マリベルも援護射撃する。というかしっぺがえし。主人公も中盤までは防御しておくが、薬草がもつと思ったら攻撃参加させる。これにより、おおかなづちと比べて貧相な武器(せいなるナイフ)をある程度は補えるはず。レベル上げにより力も少し上がってるし。

問題はデスマシーン戦。からくり兵団との連戦では経験値をがっぽり稼げるというのが確定事項なので、エンゴウでの貯金はほとんどなくなってしまうらしい。細かい数字は省略するけどHP的にはほとんどかわらないっぽい。なんという誤算 \(^o^)/
最初から計算しとけよと。完全に経験値効率ばかり考えてたわー。

続きを読む "結局、移民は使わないことになった"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月29日 (火)

観戦

オランダ-スロヴァキア戦
はげしい。そのせいで芝生が。
でも実際はそんなことなかった。

実は土日にニコ生でやってた某方々のドラクエ7をちょっとだけ観戦してました。
さすがに全部は見ませんでしたが。
土曜のお方はヘルクラ戦あたりとDisc2、日曜のお方はウッドパルナからオルフィーまで。

前者は終盤のマリベル見て思ってたよりもリスクを背負っててすげーとおもた。
切り詰めるってのはあれくらい削らないといけないということか。
細かいところだけれども。
後者はレベル上げをあのタイミングでやってもそんなに大差ないかもってのがわかった。
ボスの生存率としてはそこまで影響しないと考えて後回しにしてたけどあそこでやっても時間差がそこまでない。
より安定させたいという観点からはあちらがいいのかもしれない。

一部しか見られませんでしたが大変参考になりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月28日 (月)

記録なしラスボスまで

水の精霊復活からラスボスまで

続きを読む "記録なしラスボスまで"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

記録なしネンガルまで

聖風の谷からネンガルまで

続きを読む "記録なしネンガルまで"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

記録なしユバールまで

ダーマからアイラ加入まで

続きを読む "記録なしユバールまで"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

記録なしダーマまで

電源オンからアントリア撃破まで

続きを読む "記録なしダーマまで"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年6月27日 (日)

記録なしの簡単なレポートと戦術

こないだのレポートと簡単な戦術を紹介しておこうか。
記録なしという結果ではあるが、興味があるという方に多少なりとも参考になれば。
途中の経過タイムについては誤解を招かないためにあえて省いてある。

今回はエンゴウあたりから戦略を別のものに変えることにして、またその準備が不十分だったためプレイ中にいろいろ修正しながら進む必要があった。
具体的には移民使用で進める予定だったのを、温めていた「ベホマラーあり」をやるために急遽移民を不使用にした点。
もう一度これでやったあとにチャートとして公開したかったが、ドラクエ7RTAをやる人が増えたということを受けて簡単に説明をつけながらレポートとしてあげとく。

続きを読む "記録なしの簡単なレポートと戦術"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月25日 (金)

そのた

イオナズン飛ばし

に関してはエトワールさんというお方がすでに言及しておられる通りです。
一人以上死んでいるとさざなみ仁王立ちは不発です。
せいけんづきから始まるターンは一回行動を祈るのみ。

おいかぜも2/4、1/3だと激しく燃え盛る火炎を飛ばしてくる。
第一、第四形態ではブレス系を使ってこない。あとはわかるな。
ちなみに1/4では激しく燃え盛る火炎を使ってきますがはね返せずにそのまま食らってしまう。
いてつく冷気に関しては未確認。

またメラゾーマはマホカンタ状態でないキャラにしか使って来ない模様。
たぶん。試行回数は5回ほどやってそうだった。
仁王立ち中はそのキャラに当たる。

どれくらい知られているかはわからんがギガジャスティスは魔法行動自体を飛ばしてくる。
こっちも使えなくなるけど。

仁王立ちのかばい方

一番知られてるのはさざなみの剣。かばう。
たとえばガボが使ってもメルビンが仁王立ちをしていればメルビンに.マホカンタがかかる。
これが偉大なる「さざなみ仁王立ち」。

祝福の杖と賢者の杖はかばう。
つまりどのキャラにつかっても仁王立ちerを回復する。
かばわせたくない場合はホイミ系か奇跡の石でおk。

スカラ、妖精の剣はかばわない。対象にかかる。

そのほか自分あるいは対象に使ってくれる道具は以下のとおり。
自分:いのりのゆびわ、ちからのたて、トルナードの盾など
対象:人魚の石、妖精の剣、オチェアーノの剣、命の木の実など

あと相手のいてつく冷気は素通りで、いてつく波動は全員分をかばう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

世界樹の葉なんとか技

これはラストメンバーがガボ使用の場合はそれなりのロスになるが、マリベル使用か安定を重視する方にとってはやっても損はない技と思う。
オルゴ2は強いからのう。

簡潔にいうと世界樹の葉を増やす技です。
増やしてくれるのは世界樹自体なのでバグ技ではない。バグ技否定派の方でも使えるぞ☆

やりかた
4精霊復活後にマリベルに手持ちのすべての世界樹の葉を持たせておく。
こうすることでマリベル離脱時に彼女が持っている道具は持ってない状態になる。
この状態ならば世界樹の根元で小鳥から世界樹の葉をもらえる。
そしてフィッシュベルで再びマリベルを加入させる。

――――――――――――

※訂正
水の精霊復活時の海賊船に乗る前
に訂正
水の精霊を復活させるときに海賊船に乗るとそこからマリベル離脱時まで道具の受け渡しができなくなるのでその前に預けておく必要がある。

――――――――――――

マリベル不使用ならば一階に下りて再び二階にあがりマリベルを外す。
この場合、この技は2分弱のロスになる。

以上です。

なお、これ以降は仲間から外す際に装備品以外のものは自動でふくろに入れられるので一回きりしか使えないです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)