« 2011年1月 | トップページ

2011年2月

2011年2月25日 (金)

簡素にまとめるのは難しい

簡単にまとめたいのにごちゃごちゃと書いてしまう。
ネット上にFF8のRTAに関する文章が他の作品に比べてやはり少なめなので基礎知識にあたる部分を多く記してしまうのよ。
例えば、「FF8はジャンクションで能力を上げるゲームでしてうんぬん」とか「FF8はレベル連動性だからかんぬん」みたいなことまで気づかないうちに文にしてるから困る。
そういう完全版っぽいのは、書き残すにしても、もっと場数を踏んでからまとめたいんだが。

フラグ系はもしかしたら大幅カットするかも。(枝分かれがあるものの)ほぼ一本道だし。
いくつか短縮要素があるのでそれでよりいい記録を出してからでも遅くあるまい。
と、今のうちに(自分を)せかしておくか。

今週末(~来週)には終わらせたい。
いつの間にか2ヶ月経ったってどういうこっちゃ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月10日 (木)

どこまで詳細を書いたほうがいいんだろか

音沙汰なしさーせん。
全くやりませんでしたw

とりあえずプレイ中に見ていたメモはtxt形式で電子化?できた。
メモには載ってないけどこうしてる的なのも録画を見つつ書き加えたりしたので、あとは間違いを修正したりすればおk。
長い名称を、例えば「ケツァクウァトル」を「ケツ」という風に、略して書いているのをそのまま表記してるけど、略さないと横長くなって見づらいから略称でいくけどいいよな。
それも含めてレイアウトがどうすればいいのやら。特にジャンクション。

APに関して、いつ修得予定のアビリティを切り替えるか書いてあるけど、プレイ中はそれとは別のAP表なるものでも確認しているのでそれも作りたい。
テキストでは無理なんで表計算ソフトかなにかで作ることになるだろうけど、以前、自動で計算してくれるようにいろいろといじってみたやつの名残があるんであれを流用すればいいや。

あと、フラグや行動順、選択肢などの詳細もつくらんといかんのか。
なくてもよさそうだけどあったほうがいいよね。
フラグは全くメモってない上に、選択肢は(間違えやすい)エレベータの階選びと(忘れがちな)キスティスが個室に来るところくらいしかメモってないんだが(笑)
最初の「(ああ)」のような不要といえそうな個所も記載すべきなのか?

RTAに必要な説明も少し。

なんか手順が逆なような気がするから今度からは先にこういうのを作ってから取り組むことにしよう。

PDFってどうなの?
見栄えはよさそうだけど一部の人にとっては不都合があるのかね。
ブラウザからならぐーぐる先生のクイックビューで見られると思うんだけど。
あれは検索にかからないと無理なんだっけ?わからん。

iPadってどうなの?
半年前に電器店で触った程度だからよく覚えてないけど、RTAの補助ツールとしては使えないかな。
手書きのメモ→スキャナーで電子化→iPadで参照のコンビネーションはできないものか。
だがしかし、自分で見る分にはiPadを用いる必要もないし、電子書籍的な利用法は別にiPadでなくても普通のPCでいいという。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月 6日 (日)

たかす終了のお知らせ

随分前から考えていたけどほうちしてた話。
なんとかしたほうがいいと思ってたんだけど・・・
まあgdgdいってもしょーもないね。

というわけで「たかす」終了します。

話すと長くなるんで手短にまとめる。
どうやら「たかす」さんって似たような名前も含めて結構いるみたい。
ドラクエ関係で検索すると出てくるけど違う人。
紛らわしく感じたので変えたほうがいいみたいな思いは前々からあったわけ。
という状態がどのくらいかわからんけど続いていたというお話。
僕自身がたかすとしてコメントなりしたのはくねおさんとあうさんのところかな(どっちもドラクエ7の話だったはず)。
それらと、このブログ以外は僕とは別のたかすさんですね。

というわけでこれからは「たかすえす」です。
よろしくおねがいします。

他の候補で「あったかす」「すかたん」とか考えてたけど他にいらっしゃるようでした。
まあ後ろに英数字とか記号をくっつければいいんだろうけど。
あと、ふと思いついた全く関係ない二つの単語をくっつけてぐぐったら商品名が引っかかって吹いたw

さて、他のこともやっておかないと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年1月 | トップページ