FF8の経験値について少々(即席版)の
くっそw
途中まで書いてた文章を一時保存しようとしたら全部ぶっとびやがったwwwwwww
というわけで即席版なのにさらにやっつけに。さーせん。
※最後まで終わらないので続き・校正は明日にでも。
*****************************
とある方のつぶやきに勝手に反応してみます。
チャート以外にも参考程度で経験値について記事にしようとしてたのでうんぬんかんぬん。
調査した際のメモを発掘できたものの、数字・計算ばっかでよくわからん。
いろいろ解読しながら書いてるので間違っていたらうんぬん。
辻褄と(認識)が合っているのでたぶんだいじょーぶ。
まずは、経験値がもらえるGFについて。
基本的なことはアルティマニア(以下、赤本)に載ってるのでそちらを参考されたし。
ここではおおまかに。
経験値がもらえるGFは戦闘に参加したキャラクター(以下、キャラ)がジャンクションしてるGFだけ。
該当キャラが戦闘不能で戦闘に勝利しても(そのキャラはもらえないが、)該当GFはもらえる。
戦闘不能のGFについては未確認。
たしか赤本に載ってるので知りたい方は各自ご確認ください。
つぎに、ボーナス値について。
ドール実地試験で指揮官様がかんぬん。
ただし「とどめをさす」に注意。
「とどめをさす」ことのできるのは、確認している範囲で、キャラとGFがある。
ボーナス値がもらえるパターン次のとおり。
- キャラがとどめをさした場合、そのキャラがボーナス値をもらえ、ジャンクションしていたGFはもらえない。
- GFがとどめをさした場合は、そのGFがボーナス値をもらえ、ジャンクションしていたキャラはもらえない。
低レベル攻略etcで「GFがとどめをさす」とあるのは下の項目に該当させるため。
逆に、あるキャラに多く入れたい場合は上の項目に該当させる必要がある。
そして、実際にもらえる経験値について。
赤本のモンスターデータには経験値に関しての数値が記載されているがそのままでは使えない。
これに関してはこちらのサイト様で詳しく扱っていらっしゃる。
リンク先のイデアの項目の下のほうに経験値について説明されている。
私自身も大変参考になりました。
ありがとうございました。
一部を引用すると、
> つまり、獲得経験値は
>
> (1体のモンスターから獲得する経験値)=[(基本値)×(基本値の倍率)]+[(ボーナス値)×(ボーナス値の倍率)]
>
> の総和で表される。
> 上の式の(基本値の倍率)、(ボーナス値の倍率)は
>
> ・基本値の倍率=(x/y)×5-1
> ・ボーナス値の倍率=(x/z)×5-1
>
> ※ x=(倒した敵のレベル) y=(味方パーティの平均レベル) z=(敵にとどめを刺したキャラのレベル)
> (x/y)、(x/z)の数値はいずれも小数点以下3桁まで計算し、4桁目以降は切り捨て
>
> で表される。
とある。
要するに、赤本に載っている経験値、およびボーナス値をこれで計算しないとあれだけでは不十分というわけ。(改訂版はどうなのかは不明)
ここでもボーナス値に注意。
とどめをさしたのがキャラの場合は、キャラのレベルで計算すること。
さらに前述したGFのボーナス値もGFのレベルで計算してくだらだいs。
平均レベルとの区別にちゅういしてくらさい。
基本値は平均レベルで計算、ボーナス値はキャラあるいはGFのレベルで計算すること。
yとxと分けておられるのはそのため。
ちなみに、初期レベル7から始まるキャラに対して、いくつかのGFは初期レベル1から始まるので「zの値」が「xの値」よりもめっちゃ小さくなる。
それゆえに「この時に一体だけジャンクションしたGFでとどめをさす」ともらえる経験値が大
きくなる。(増えているのはボーナス値)
ここでひとつ、
「赤本のGFでとどめでボーナス値10倍は間違い」
小さい字で。
でもアルティマニアって少なからず間違いあるよね。
人が作る以上はまちがいが全くないほうが珍しいといえるから仕方ない。
あんたがまちがってんのよってお思いの方がいらっしゃおましたらコメントごで指摘してください。
改訂版はよくわからなくけど、第何版が細心なのだろうか。
ここにその調査内容を書きたいけど今日は無理。あした追記しときます。
敵のレベルは別個に計算する必要もあるので複数体を倒したときは時は別個に計算する必要あり。
レベル変動制のFF8では獲得経験値が違うわけだが、戦闘ごと、複数いる場合は単体ごとに、レベルが異なるので注意。
同じ戦闘でもばらばらなこともある。
例えば、バラム封鎖時のバラムホテル前の雷神(1)+ガ兵×2の雷神がパーティレベルと同値(で、自信ないけど、ホテル前のガ兵は平均±20%)なのに対し、ホテルの中での風神(1)+雷神(1)の雷神(1)は平均±20%である。
なお、これらの戦闘は経験値が入らないのでこの文章的には意味ねー。HP確認用にでも。
確かこうだったはず。
調査時のメモがないけど、一応この認識でやってます。
寝たいのでまとめ。
手元のデータより。
- グラット×3で平均EXP720
- フンゴオンゴ×3で平均320
- コマンドリーダー+コマンド兵×2で平均370
※赤本のデータで計算しただけの模様。一の位は切り捨ててるので実際の数値は異なる。
※ボーナス値は不明だけどたぶんイフリート。
アルケオダイノスをデジョった方が速いと思う。平均640だたかな。
50APルートなら可能!
それが無理なら訓練施設のグラット×3が効率いいと思う。
イフリートの属性炎が弱点なので精神の低いグラットなら確か一撃だったはず。
エンカ調整(あそこであれが出るとかだいたいにわかるやつ)でどっちかのエンカを引けばいいけどそのパターンは未調査。
他にガルバディアガーデンのホッケー場のフラッパー×4が効率はいいけど、交戦時のGGなので遅すぎて意味なし。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント