« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »

2010年5月

2010年5月29日 (土)

まとまるまで寝かせとこうという話

エンゴウ以降の戦略を大きく変えたのでそのことについて少しだけ書いたけど、終盤まで影響するから上げないでおこうかな。
ずっと前に考えてた案だから職歴的にDISC1(オルゴ1)まで試してはあるけど先行き不透明だからな。特にネンガル戦。
現在、グラコス様撃破まで。

メルビン加入がらみのイベントは正直めんどい。
以前、突発で七夕にやったときはフラグをひとつ忘れていたんだっけか。
ちなみにこのときの職歴と今やってるのは別物ですので。

さて、ゼッペル・ヘルバオムで奇跡の剣がないとどれくらい辛くなるんだろうか。
といってもどれくらいの威力かは覚えてないんだけど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

なんだかなあ

スライム3までのタイムだけ更新していって、徐々に勘を取り戻してる的な演出がしたかったけどあえなく失敗。

とりあえず、先日やった ユバール直前まで通し練習 のタイム。
PS2高速モード使用、DS2使用。
ボスは最後の表示が出たとき(例:~を手に入れたの瞬間)、町は過去へ行く石版をはめ終えたとき。

スライム3   0:27:52
チョッキンガー 0:50:30
炎の巨人    1:26:10
ダイアラック  2:00:29
デスアミーゴ  2:27:51
デスマシーン  3:11:50
あめふらし   3:32:20
洞窟まじん   3:53:10

全体的に遅い。
主な原因は変更した買い物案がぶっつけ本番だった点か。メモしてたのが買う必要があるものだけだったので道具欄のチェックを無駄にしすぎてたと思われる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月27日 (木)

ドラクエ7中断ありRTAについて思うこと

くねおさんがドラクエ7RTAの振興に動いておられるようですね。
それに関して簡単に。

まず、中断ありRTAに関してはいい考えだと思います。
僕も中断をはさんでの擬似RTAやろうかなと思っていたので。
僕がモデルに考えていたのはこちらです。リンク先は東大ゲー研さんが主催したドラクエ8RTA大会のファンサイトです。これは駒場祭の日程の都合上のために二日間で行われた2区間に分けたRTAですね。
ドラクエ7は長いので忙しい方や実家暮らしの方がエンディングまでぶっ通しでやるのが難しいのは仕方のないことです。そのため今まで敬遠していた方々もいくつかの区間に区切ることで挑戦しやすくなるはずです。

続きを読む "ドラクエ7中断ありRTAについて思うこと"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月26日 (水)

おっぴさしぶりますか

(ネットに)復帰しました。
午前中にいろいろ見回っていましたが、いろいろあったみたいですね。
といってもその間も携帯でちびちびチェックしてましたがね。

今ドラクエ7RTAやろうと思ってるやつ、今やるんだ今しかない!

知らんけど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »